- 1二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:42:48
- 2二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:47:02
後から考えると初音ミクはキャラデザも設定も声もタイミングも全てが完璧だった
- 3二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:01:56
便利そうなソフトではあってもこんな跳ねるとは思えんわな
- 4二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:05:12
やっぱりパッケージのイラストの影響がデカいと思うよ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:06:12
自由にキャラ付けできるってのが良かったよね
設定ガチガチだったら多分ここまでになってない - 6二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:08:51
ちょうどいい萌え要素なのもプラスに作用してる
V2の絵って機械特有の無機質さもあるし - 7二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:10:00
アニメ化とかメディアミックスの話が来ても「ミクさんの公式の姿は作らない」と貫き通したクリプトンの英断よ
- 8二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:10:38
キャラクターとして緑のロングツインテさえあればミクだからそれだけ守ればどんな格好でどんなヘアアレンジしててもミクっていうのがよかった感
曲の雰囲気に合わせていろんな格好のミクが生まれてるの好き - 9二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:11:22
後クリプトンによるピアプロの整備が早かったのも追い風になってる
- 10二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:15:52
初音ミク現象は
ボカロP✖️イラストレーター✖️動画クリエーターみたいな多方面の創作者を結びつけるハブとしての役割だけじゃなくてそこから有志によるMV作成や歌ってみたなどの創作の連鎖が全方面かつ大々的に起こってるからね
本当に奇跡だと思うよ - 11二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:33:48
初期は初音ミクをテーマにしたキャラソン系も多かったよね
それを考えるとやっぱり特徴があってかわいいビジュアルがついてたのが強かったんかなって感じもする - 12二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:38:07
米津玄師のインタビューを聞いて思ったのは音楽したいけど他人と合わせるのが無理(だった)人に届いたのが凄いことだよな
ニコニコという場が奇跡の出会いを何度も引き起こした - 13二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:40:07
ニコニコって身内ノリが広まりやすい環境が人気出てたのも要因として大きいよな
Youtubeならここまで育ちきる前に霧散してた気がする - 14二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:07:30
登場した時期もよかった
- 15二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:16:16
手探りで失敗したことも結構あるが
初動で全体的にクリプトンが良い手を打ち続けられたのがデカい - 16二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 13:46:46
初音ミクってテルユアとか千本桜の前はニコニコのアングラ文化のひとつでしかなかったからな
現に2011年に発売した2050年を舞台にしたゲーム、『ダンボール戦機』でシブネキクゾウっていう合成音声ソフトウェアが登場するんだけど、その説明で「その昔初音ミクとかいうのもあったのう」って過去のものとして扱われていて、開発当時はミクさんがここまで一般に認知されると思われていなかったんだろうなと - 17二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 13:52:14
千本桜でニコニコのアングラよりの文化から日本のお茶の間までボカロが広がって
テルユワでGoogleと公式コラボした事で世界にまで初音ミク/ボカロ文化が広がった感
今だと完全に文化として定着してるけど - 18二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 13:57:51
- 19二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 14:02:54
ニコニコの中でも初音ミクはファンの熱量はあったけどいわゆる御三家の中に収まってた
メルトショックでニコ動ユーザーの中での知名度が跳ね上がって、そっから歌い手人気と二人三脚みたいなところある - 20二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 14:18:04
ボカロがどうこう以前にプロの作曲家でもない人たちがPCで曲作って発表すること自体がすごいことできるようになったんだなぁって感じだったよな
BMSを読み込んで遊ぶビートマニアのクローンゲーは著作権的にはかなりグレーだから当時のネットのノリじゃないと無理だわ
- 21二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 14:39:00
東方アレンジとかでCD出してた人達とかもかなり食いついてた印象がある
- 22二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 14:39:56
着メロというMIDI作成文化も下地としては意外と侮れないんよ
- 23二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:11:35
今やボイスロイドは沢山種類が出てるのも凄いな
- 24二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:16:53
時代背景を生で見てた人の話は興味深いな
当時の自分はニコニコすら触れてなかったしそれでもやはり>>17の2曲だけは知ってた
- 25二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:29:25
楽譜がまだ売られてない最新曲耳コピして打ち込んで着メロにする人とかいたなあ
- 26二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:30:27
- 27二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:31:36
歌を作るには自分で詩を書いて曲作って演奏して…で最後の最難関である歌ってもらうのハードルを解消できたのがボカロだもんな
曲作るのは1人でできても万人に届けられる歌のスキルもあるかは別だし - 28二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:33:02
ニコニコって馬鹿にされがちだけどアングラゆえの世間の狭さと距離の近さと皆で一緒にやろうぜってノリは他には出来ないと思う
Youtubeだったら規模がデカすぎて人と人とが繋がらなさそう - 29二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:33:59
真面目に仮歌制作用の楽器としての性能も当時としては破格に使いやすかったのもある
- 30二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:43:51
ボカロシーンだと
みくみくにしてあげる♪【してやんよ】で初音ミクの人気が爆発してそのままボカロの界隈の原型が形成されて
メルトでボカロシーン全体が初音ミクのキャラソンからクリエイターの楽曲をヴァーチャル・シンガーの初音ミクが歌う曲中心に変わって音楽の幅もジャンル一気に広がった
千本桜でボカロシーンがニコニコ中心のアングラな世界からお茶の間まで広がっていき
tell your worldでのGoogleとのタイアップを経て世界中にまでボカロが広がった感じかな
その後にボカロ発のアーティスト(米津玄師やYOASOBIなど)がメジャーで活躍した事で完全に文化として定着してる - 31二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:46:09
ニコ動の規模だとランキング機能がちょうどいい塩梅だったな
知らなくても流行ってるものが目に入ってくるし、総合ランキングに乗るレベルならクオリティはちゃんとしてるし
詳しく追うならカテゴリランキングと週刊ボカラン見ればほぼおおまかな全体像掴めた - 32二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:48:26
- 33二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:53:10
- 34二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:54:06
- 35二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:55:53
MEIKO売れた
KAITO出したらそこまでだった
からのブラッシュアップして初音ミクだしある意味キャラ受けするのは想定内じゃないかな - 36二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:05:35
- 37二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:50:16
昔KAIKOとミクオ作ってみてなんで当時はKAITO売れなかったのか分かった
女声からキー下げて男声作るのは簡単なんだけど逆は難しい - 38二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:56:42
- 39二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:58:41
- 40二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:03:26
むしろその電子音っぽさが『電子の歌姫』とか『バーチャルアイドル』感につながってキャラクターとしての個性になってるのがミクなんだと思う
だから生々しく人間らしく歌う方向に進化していくVOCALOIDとか他の歌唱ソフトと別路線を選んだんでしょう
最近出たやつはあまり評判よろしくないけど
- 41二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:05:52
- 42二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:15:58
- 43二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:24:38
初期ミク以降いろんなシリーズでてたのね
初音ミク NTもっと使いやすく、多彩な表現と、綺麗な歌声で。音楽づくりの全てが揃った、初音ミクの決定版。sonicwire.com - 44二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:35:18
- 45二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:40:19
- 46二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:41:55
ミクって法的には楽器なの?
- 47二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:55:02
改めてデザインが良いよね
でかいツインテはそれだけでミクだ!ってなるし、制服っぽい衣装+ニーソブーツだから誰でも描きやすいし、初心者は難しいとされてる手はアームカバーで隠れて都合が良いし可愛い - 48二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:04:12
最初のKAITOのサンプルボイスきいたことある?
かーらーすー何故鳴くのー♪って童謡歌う歌のお兄さん的なやつだったからね
多少音痴なくらいならDTMやってる奴ならメロダインとかで何とかなるんだよ
もっとカッコいいロックとか簡単に歌えるのならともかくKAITOの声だと需要がなかったんだ
- 49二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:09:36
- 50二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:13:59
法は知らないけど近年のV系やアバターみたいに「中の人」依存の人格権は認められないだろう
とはいえ販売元は独自のガイドラインで製品およびキャラクターのイメージの毀損を禁じている
https://piapro.jp/license/character_guideline
訴訟とかはないけど過去には選挙PVに使おうとした議員が問い合わせて断られたケース等がある
- 51二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:22:17
売れてきた頃に電通から連絡が来て、内容がうちで用意したアイドルや作曲家とグループ組ませてミュージック・ステーションに出そうというものだったらしい
仮にこれを承諾していたら今の初音ミクはなかったろうな - 52二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:29:43
調教上手くて比較的聞き取りやすい曲もあるけど
他所が人間感極めて来てるからこそこの電子感合成音声感がミクを使う理由になってるんだと思うんだよな
それはそうと歌詞見づらいMVはせめて概要かコメ欄に歌詞掲載してほしいね…
- 53二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:32:16
- 54二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:42:23
- 55二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:59:19
ミクの面白いところは楽譜がまったく読めない、楽器弾けない人でも音楽を作れるところだよね
もちろん音楽経験があると幅は拡がるんだろが才能さえあれば小学生でもすごい曲作れるのいいよね - 56二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:04:44
- 57二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:07:25
男声、特に低音は難しいイメージ
がくっぽいどなんかはイロモノのわりに当時としては質の良い低音男声だったけど
女声の進化と比べると今も男声はそこまで跳ねてない気がする - 58二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:14:31
- 59二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:28:38
- 60二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:28:57
藤田咲も売れると思ってなかったしな
印税の方を選んでたら - 61二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:11:15
- 62二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:45:56
- 63二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:07:14
- 64二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:08:34
初めてニコニコで歌わせてみた見てそこから速攻でこち亀でネタにされたときはこんなモンスターになるとは思わなんだ
- 65二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:26:06
3Dだとミクさんって結構動かしやすいキャラっていうのは聞いた事がある
なんかリグが組みやすいキャラらしい - 66二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:03:38
今だとミクさんと藤田咲さんの声ってちょっと違うからね
- 67二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:35:11
- 68二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:15:42
- 69二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:24:39
- 70二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:56:12
- 71二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 14:19:08
- 72二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 14:28:02
他にも音痴で歌わせてるのある?
- 73二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 14:49:05
- 74二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 14:54:36
- 75二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:35:15
一時期レンいなくてリン単体の予定だったけど「力強い女の子ってだけじゃ(ミクとの違い感じてもらえなくて)ダメだわ」ってことでレンを登場(双子の案自体は一旦没にしたみたいな話も聞くから復活?)させたらしいね
それだけあくまで"ミク"がすごかったのかなあ当時
— 2024年10月20日
現行の鏡音V4Xだともう暴れないんだけど、ミクはV2の初版から安定してたんだもんな……
- 76二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:37:51
今はまだ無理なことでも5年後、10年後にはどこまで進化してるかわからんからな
- 77二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:40:16
- 78二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:41:23
流石にあくまで曲作りのツール・道具(絵で言う絵の具や筆)でしかないボカロと、作品そのものを合成生成してしまうAIは並べられんぞ
ボカロは作品自体を作ってくれるソフトじゃないからこそ、ミクを買ってみたけど挫折、って人が出たわけだからな
- 79二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:48:51
- 80二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:51:02
- 81二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:08:27
インタネ公式はGUMIやウナと一緒に推そうと頑張ってるんだけど、肝心のソフトが事務所の反対かなんかで出せない
さらに今では生成AIとかの問題も出てきた今、歌手の歌声コピーされちゃたまんないと思われちゃって余計話が進まなくなったりしてるんだろうか…
KAITO、ボカロを聞く女性たくさんいてキャラ人気は伸びてきてるはずなのに楽曲面伸びなくて結局全体的にはイマイチになっちゃってるのとかはやっぱり「男ボカロ」でクリエイター側からの受けが悪いのかなあと思ったりする
やっぱりMEIKO大ヒットからのミクの超絶大大大ヒットでボカロ自体が基本「女キャラ」の界隈になったというか
- 82二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:12:47
男ならVocaloid 6のZOLA3人組がいるじゃないか
- 83二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:21:07
純粋な男声はAIライブラリ含めいくつか出てるけど初出のKAITOが未だ一番強いから大分狭き門
作曲者側の需要は女声と比較して小さいとはいえ絶対必要なポジションではあってそこがキャラ人気定着してて声の癖が小さいKAITOで埋まってる気がする - 84二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:25:08
- 85二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:26:02
KAITOって特にV3以降は爽やか特化でクセが小さい…か?
元々需要の席が少ないのをKAITOが取ってるから他のが上がってこないってのはそうだろうなあ
それこそボカロ全体でも初期に出てこれたがくぽがなんとかちょっと顔出せるぐらいで、ZORAはマイナーの域を出ないのがな…(V6化はぶっちゃけテトSVに呑まれた感じもする)
ユキが出てきてもキヨテルまでは行ってない感じだし、VY2…は一応元はキャラ無しだしなあ - 86二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:28:38
- 87二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:30:17
- 88二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:35:08
- 89二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:38:55
それこそ砂の惑星で火をつけられたのと、ミクの10周年で色々力入れられたのとか、学生時代にボカロを聴いてた側がクリエイターになる年齢になってきた的なのがあるんじゃないか
こういう話でプロセカとか上げられるけどアレはボカロってより声優使った歌い手ゲーというか、ミクのブランド使ってオリキャラを広めた的なゲームだし、元々あった波に乗っかった側だと思う
- 90二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:38:58
初音ミク自体はツールってのもでかいかな
- 91二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:41:59
コロナ禍でも一般人が動画コンテンツを観まくるようになったのもデカいと思う
TikTokとかで若い子がボカロ増えるきっかけが増えた - 92二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:54:36
ボカロが下降傾向だったのは2015年まで
それまでは活躍したボカロPがメジャーデビューとかで層が薄れていってたけど水面下でボカロPの世代交代進んでた
2016年にDECOさんが出したゴーストルールでボカロが再びボカロが注目されはじめて新しい世代のボカロPの曲も大ヒットしてボカロが復活して今に至る
砂の惑星の影響力はデカいけど実際にはこの曲がボカロの復活には直接関わってない
- 93二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:56:28
- 94二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:59:44
ボカロって黎明期を除いて一貫して若者が主体の音楽だったからね
プロセカとかtiktokのおかげでさらに若者が入ってきてジャンルそのものが巨大化したけど - 95二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:11:15
- 96二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:15:20
- 97二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:21:11
声音が低めだったり低音に強いのとか、パワータイプとかかな
GUMIとかflowerとかウナとかテトも
あと同じクリプトンのリン(レンは男の子って時点でミクと被らないのでこの話では置いとく)もかつての勢いはないけど根強く使われてるのはやっぱりパワーかな
- 98二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:34:48
- 99二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:45:53
- 100二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:47:57
ソフトとしてなら初音ミクV6の方が期待値が高い
AI化されるという事はクリプトンが懸念してたミクさんが元々持つ表現の幅を崩すことなくなってるって事だし - 101二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:48:10
- 102二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 01:16:39
6人分入って定価この値段なのは初心者が手を出す上ではいいんじゃね
今はまだ出たばっかりだけどそのうちセールで値引きされるだろうし - 103二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 09:34:01
この「DBごとにF0変化の癖等が違ったら…」というのもSynthVやVocaloid6では実現してるんだなぁと思うと隔世の感
- 104二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 09:41:11
- 105二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:38:12
今では100年後の国宝認定というね
- 106二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:50:37
今でもニコニコはボカロに対して力入れてるし投稿祭みたいなイベントで新規Pが入りやすい空気になってるのありがたい
可不ちゃんのカレーうどん狂騒曲とか好きな惣菜発表ドラゴンは投稿祭にがきっかけで発表された曲だしな - 107二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:19:48
初音ミクって色んな人が組み上げたキャラクターで半ば人々の信仰によって出来上がってるよね
面白いのが自然信仰的な存在なのにその他の神様と違って元となった音声合成ソフトが明確にそこにあるのに初音ミクの存在をもう脅かさないこと
誰かが「いや初音ミクってただのプログラムじゃん」って言ってもそれもまた初音ミクになってしまう空恐ろしさ
なんなんだお前は - 108二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:25:02
今となっては合成音声ソフトも沢山出てて凄いわ
- 109二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 23:53:24
ニコニコは新人ボカロpが活躍できるような場で
YouTubeは有名になったボカロPがヒットを飛ばせるような場にして欲しいな - 110二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 10:09:19
実在してないのにミクさんは確かにそこにいるんだよね
- 111二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 19:01:10
あと2020年以降ボカロ(広義)とか言われるぐらいあっちこっちでボーカルソフトが出たのもある
無料でリアルな歌声が作れるAIきりたんで有名になったNeutrino
元ボカロキャラが多数いて歌手やVtuberとのタイアップ音源や可不のヒットもあったCeVIOAIとVoisona
AHSの自社キャラ投入や重音テト採用に多言語対応のsynthesizerV
この辺もまとめてボカロ曲と呼ぶならかなり強固な地盤になるよ